(1)わたしたちは、品質保証と顧客満足のため、ISO 9001規格の要求事項に従って、品質マネジメントシステム(QMS)を構築し、実施し、維持する。また、品質マネジメントシステム(QMS)の有効性を継続的に改善する。
(2)わたしたちは、品質に関する適応可能な法規制や当社が同意した要求事項を守ります。
(3)わたしたちは、基本理念を達成するため、顧客満足向上や品質不具合低減に努めます。
ア.絞り込んだ顧客の売上高を向上させる
イ.顧客への文書によるクレーム対応を低減する
ウ.製品・サービスの不具合発生(不適合製品等)を低減する
(4)わたしたちは、品質教育を通じ品質マネジメントに関する知識を高め、その実践に努めます。
弊社は1967年1月(昭和42年)の創業以来、「お客様のニーズにきめ細かくスピーディーに対応」をスローガンにプラスチックフィルム加工製品の製造・販売に取り組んでまいりました。
時代は高度情報化社会となり、人や社会の価値観が多様化・複雑化し、メーカーにも質的変化が求められています。また今世紀は、「地球環境との調和の時代」とも言われております。
弊社は、お客様に満足していただけ、しかも地球環境に配慮した製品の企画開発、品質設計、市場評価、製造・販売、物流、廃棄物のリサイクル構築など一連の活動を通じて、環境型社会の実現に向けて努力してまいります。事業活動のあらゆる面で地球環境の保全に配慮し、地域社会に貢献致します。
わたしたちは、たゆまざる努力と大いなるチャレンジ精神で、新たなる飛躍を期しております。
社 名 | 有限会社キクチ三化学 |
---|---|
設 立 | 昭和42年5月1日(埼玉県越谷市大字大竹370番地において設立) |
資本金 | 1,100万円 |
本社 | 〒343-0041 埼玉県越谷市千間台西6丁目25番地11号 |
岩槻工場 | 〒339-0021 埼玉県さいたま市岩槻区末田1075 |
熊谷工場 | 〒360-0161 埼玉県熊谷市万吉2705 |
物流センター | 〒339-0021 埼玉県さいたま市岩槻区末田1088 |
役 員 | 代表取締役:菊地 勇吉 |
事業内容 | 【ポリエチレン・ラミネート製品、製造・販売】 HDPE、LDPE、LLDPE(食品用・工業用)袋・シート・ロール巻・ミシン目ロール・レジ袋・サイドシール・ロール巻ゴミ袋、その他変形製袋 【ラベル製造・販売】 【マテリアル事業部】HD、LD、LL、PP、PS、ABS |
設備内容 | 押出機インフレーション装置22機、自動巻機22台、自動製袋機34台、印刷機2台、 その他関係機械、器具、入口にエアーシャワー1台 |
主な取引先 | 出光ユニテック(株)、出光リテール販売(株)、大日本商事(株)、三谷商事(株)、(株)紀文産業、ロイヤル(株)、越谷市立病院、その他約120社 |
主な仕入先 | (株)プライムポリマー、三谷商事(株)、(株)東京インキ、稲畑産業(株)、サビック・ジャパン(株)、東ソー(株) その他約40社 |
関連会社 | 三化成株式会社(青森県弘前工場) 上原化学工業株式会社 |
1967年5月1日 | 埼玉県越谷市大字大竹370番地に『有限会社菊地化学工業所』を設立 |
---|---|
1973年12月5日 | 埼玉県越谷市大字大竹370番地より事務所の移転に伴い、 埼玉県越谷市千間台西6丁目25番地11に、本店を移転 |
1996年4月11日 | 資本金を800万円に増資 |
1996年5月8日 | 『有限会社菊地化学工業所』より『有限会社キクチ三化学』に商号変更 |
2007年1月30日 | 資本金を1100万円に増資 |
2009年9月3日 | 青森工場を子会社化 |
2010年5月6日 | 埼玉県より『経営革新計画承認書』を受ける |
2010年5月14日 | 埼玉県より『チャレンジ経営宣言企業登録証書』を受ける |
2011年12月 | 製袋工場を子会社化 |
2019年10月 | FS化成株式会社から三化成株式会社に社名変更 |
2019年10月 | 熊谷工場をM&A |
2020年4月 | バイオマスマーク認証を取得 |
2021年11月 | ISCC認証を取得 |